クロスバイク入門計画

クロスバイクの選び方や乗り方、メンテナンス方法、グッズ、パーツ、ギアを紹介するサイトです。

*

【自転車保険を考える】本当に入ったほうがいい自転車保険とは?

公開日:

クロスバイクやロードバイクを始めとするスポーツバイクの流行りとともに、自転車に関する事故のニュースも増えてきました。

特にスポーツバイクはスピードの出る乗り物なので、街中を中心に事故の件数や大きい事故割合も年々増えています。

そこで今回は、

  • 自転車保険とは何か?
  • 自転車保険には入るべきなのか?
  • 自転車保険を検討すべき人はどんな人なのか?

をご紹介します。

僕自身は自転車保険に加入していますが、入るべきかどうかは正直人それぞれです。自転車保険もタダではないので、自転車に乗る頻度や乗り方で入らないという選択もありです。

当サイトでは、無理に自転車保険を勧めるものではありません。ご自分の自転車生活と照らし合わせて、保険に加入すべきかどうか考えるきっかけになればと思います。

スポンサード リンク

スポンサード リンク

自転車保険の必要性

誰かを傷つけたときの賠償

自転車に乗っていると、自分で転んでケガをするケースが多いですが、自分が加害者となって誰かを傷つけるケースもあります。

最近では、自転車の事故で高額の賠償を請求されるケースもあり、平成25年に行われた自転車事故の裁判では、小学生(加害者)が起こした人身事故に対して1億円の賠償命令が下されました。

車並みの賠償額だし、とても個人の力で払いきれる額ではありません。

生活に支障がでるケガの場合

クロスバイクやロードバイクはかなりスピードの出る自転車です。当然、転倒などの場合の自分自身のケガも大きくなります。

転倒した場合、日々の生活や仕事に支障がでるほどの大怪我につながるケースも多いのが自転車の事故です。サラリーマンならまだ大丈夫かもしれませんが、自営業の場合、長期入院&退院後も仕事復帰までに時間がかかるとなると、経済的にも苦しくなります。

自分が働けなくなるケガの可能性も十分あるのが自転車の事故で、そのために必要なのが自転車保険です。

自転車保険の内容

自転車保険の内容は、大きくわけて以下の2種類です。

  • 自分のケガに対する補償(損害保険)
  • 相手のケガ(物)に対する補償(賠償責任保険)

自分のケガに対する補償(損害保険)

自分のケガに対する補償(保険)です。

前述のような生活に支障をきたす大怪我はもちろん、ちょっとしたケガでも基本的には補償が出ます。

ケガをしないで安全に乗るのはもちろんですが、万が一の大怪我にも役立つし、ちょっとしたケガでもせっかくの保険なので利用するようにしましょう。

相手のケガ(物)に対する補償(賠償責任保険)

自転車事故で高額の賠償請求されるケースが増えていることから、どちらかというとコチラの内容を重視して加入する人が増えています。

どんなに運転に気をつけていても、いつ自分が加害者になるかはわかりません。可能性は低いですが、頻繁に自転車に乗るのであれば「一時は万事」という認識を持ったほうがいいでしょう。

ちなみに、最近の自転車保険は、上記の「傷害保険」と「賠償責任保険」が一緒になっているものがほとんどです。

自転車保険の押さえておきたいポイント

自転車保険に加入するときに確認しておきたいポイントをご紹介します。

相手への補償額

賠償責任保険の場合、相手への補償額は重要です。というのも、保険の補償額を超えてしまう請求があった場合、越えた分は自分で払う責任があるからです。

せっかく保険に入っているのに、高額な請求を自分で払うのは意味がありません。賠償責任保険の補償額はケチらないでください。

過去の賠償事例から考えると、最低でも5,000万円の補償は必要です。1億円の補償なら十分でしょう。

保険料が安いプランは賠償責任保険の補償額が少ない場合があります。ぜひ注意して契約してください。

補償の適応範囲

家族で自転車に乗る場合は「補償の適応範囲」も確認しましょう。

基本的な保険は「契約者と生計をともにする同居の親族まで」適応可能です。つまり1つの保険に入っていれば家族全員に適応されます。

ただし、プランによっては補償範囲を「本人限定」としているものもあるため、家庭があって家族全員分の適応を考えている人は注意が必要です。

示談交渉サービスの有無

個人的におすすめなのが示談交渉サービスです。

事故が起きた時、責任の範囲や賠償額の決定は当事者同士の責任の割合で決まります。

車の事故では保険屋が仲介となり示談交渉するのが基本ですが、自転車保険の中には、示談交渉を請け負ってくれない保険があります。

事故や保険に慣れない素人同士の交渉はかなり難航します。万が一のときにスムーズに事を進めるためにも、示談交渉サービスのある保険に入ることを強くおすすめします。

スポンサード リンク

スポンサード リンク

自転車保険の加入を検討した方がいい人

通勤・通学・街乗りで乗る人

一番保険に入るべき人は通勤・通学・街乗りで自転車に乗る人です。

「そんなにスピード出して乗らないよ?」と思うかもしれませんが、自転車の事故は確率の問題です。自転車に乗る機会・時間が多ければ事故の確率も高くなります。

もちろん本人の注意次第で防げる事故もありますが、中にはどうしても回避できない事故もあります。そして街乗りには危険がいっぱい潜んでいます。見通しの悪い交差点・狭い道路・人通りの多い道など。

「ロードバイクのようにスピード出してるから大事故・大怪我にはならないよ」というのは甘い考えです。事故の相手が全員頑丈な人とは限りません。中には高齢の老人の可能性もあります。その場合スピードがでなくても大怪我につながる可能性は高いです。

通勤・通学・街乗りで頻繁に自転車に乗る人は、ぜひ自転車保険を検討してください。

週末ロングライドする人

週末ロングライドする人も自転車保険に加入したほうがいいでしょう。

クロスバイクやロードバイクでのロングライドの場合、よくあるケースは転倒による自分の事故です。スピードが出ていると、骨折や裂傷による入院の可能性は高くなります。

車に乗る人の場合、相手や物に対する賠償責任保険は車の保険で適用できる場合があります。その場合は、自分のケガへの補償(損害保険)の額が手厚いものに加入するのもひとつの方法です。

自転車保険の中には、自転車以外の日常生活のケガも補償してくれる保険もあるので、他の保険とのバランスを見ながらそういう保険に入るのもお得です。

家族全員が自転車に乗る場合

自転車保険は、基本的に個人ではなく家族全員に適用されます。ひとつの保険で家族全員の事故の補償ができるので、入っておいて損はありません。

補償の適応が家族全員でも保険料が変わるわけではないので、まだ子どもが小さくても自分が自転車に乗るのであれば、将来的なことも考えて加入を検討してもいいでしょう。

自転車保険に入る前に確認すること

他の保険で自分のケガに対応できるか

自転車専用の損害保険に入っていなくても、生命保険や医療保険に入っていれば補償されるケースが多いです。また、自動車保険でも補償できるケースもあります。

生命保険や自動車保険では、自転車の事故でも手厚い補償がついてる保険もあるので、自転車保険に加入する前に一度見直してみてください。

他の保険で相手のケガ(物の損害)に対応できるか

相手のケガや物の損害に対する「賠償責任保険」は、多くの場合、自動車保険・火災保険・損害保険に特約として付帯できます。またクレジットカード特約としても付帯できる場合があります。

補償額にもよりますが、既存の保険にプラス数百円で自転車の賠償責任保険がつけれられる場合もあるので、ぜひ自分の保険を見直してみてください。

自動車保険は補償額で考えるべきですが、月々支払う金額が安いに越したことはありません。既存の保険でカバーできる部分は、ぜひそれを利用しましょう。

自転車保険のまとめ

自転車の保険はあくまでも自己責任です。個人的には「自転車にちょっとでも乗るなら誰でも加入したほうがいい」とは思いません。自動車保険や生命保険の特約があるならそちらを利用するのがいいし、あれもこれも入ったりオプションでつける必要はありません。

ただ最近では、盗難保険と一緒になっているものもあるので、それは大いに加入の価値があると思っています。

今回は、ひとつの判断基準として

  • 通勤、通学、街乗りで利用する人
  • 週末にロングライドに出かける人
  • 家族全員で自転車に乗る人

をあげました。

入るべきかどうか迷っているのなら、万が一に備えて入っておくべきです。

そして保険以上に大事なことは、事故を起こさない自分の心がけ。無茶な運転・マナーを守らない運転はもってのほかです。自転車事故は自分の注意次第で減らすことができるし、万が一のときの被害の大きさも抑えることができます。

「保険があるから」と慢心しないで、ぜひ日頃の乗り方も安心・安全を心がけてください。

スポンサード リンク

スポンサード リンク
ロングライドや大会に参加するライダーにおすすめ!

BCAA・OCAA配合アミノ酸サプリ。太もものダルさ・ふくらはぎの攣り防止や疲労軽減効果があり、疲れる終盤でもラクに走ることができます
▼実際に飲んでみたときの効果(レビュー)はコチラ▼
アミノサウルス

 - 自転車の保険