クロスバイクを日常使いしていると、どうしてもスタンドが必要な場面がありますよね?
ちょっとコンビニに寄ったり、本屋に寄ったり。
会社や学校でも、立てかけてカギ(ロック)で固定できるところなんて、なかなかありません。
もちろんクロスバイクなんて軽いから、盗難を考えるとどこかに括りつけた方がよくて、そういう意味ではスタンドなんて必要ないのかもしれないけど、やっぱりあると便利。
今回は、ビアンキのキックスタンドをカメレオンテに取り付ける方法についてご紹介します。
[adsense]
キックスタンドを取り付ける手順
ビアンキ純正のキックスタンドを注文すると、説明書などは一切ありません。
自分でなんとか頑張るしかないので、「これ、どこのネジだろう??」というところから始まります(笑)
上の写真は、キックスタンド本体以外のパーツ。
これだけだとよくわからないですよね。。。
・Ω型の金具1個
・金属製のパーツ2個
・黒いゴム3個
・ナット付きの細いネジ1個
・短いネジ2個
・長いネジ2個
まずは最終形の写真を見てもらえばイメージしやすいかも。
こんな感じになるんです。
1.長さ調節のパーツをつける
少しカーブした楕円形状の金属は、キックスタンド本体に取り付けて、チェーンステーとシートステーの長さを調節するためのものです。
キックスタンドに
こんな感じで取り付けて上下に動かして調節します。
2つの穴がある方に、短いネジ2つを使って仮止めします。
2.チェーンステーにキックスタンドを取り付ける
次に、もうひとつの「ひし形の金具」を使って、チェーンステーにキックスタンド本体を取り付けます。
こんな感じで挟みこむように取り付けます。
長いネジ2つを使って、キックスタンド本体からチェーンステーを挟んでひし形の金具でとめるように括りつけます。
チェーンステーに取り付ける場所は自由ですが、あまりフロントディレーラーに近づけ過ぎるとシートステーに届かなくなるし、カッコ悪いので適度な位置で。
僕は「Camaleonte」の文字にかぶらないところに付けました。
ここではまだしっかり締め付けずに仮止め程度にしておきましょう。
3.シートステーにキックスタンドを取り付ける
シートステーにキックスタンドを取り付けるときは、Ω型の金具とナット付きの細いネジを使います。
例の黒いゴムは、シートステーの太さに合わせて、Ω型の金具の内側にはめるものだと理解しました。(ここは本当にこの使い方が正しいか自信なし。でもたぶん合ってる)
Ω型の金具をシートステーに取り付けて、キックスタンドに取り付けた長さを調節する金具の先端の穴にネジを通し、反対側にナットをつけて締めていきます。
4.全体的に増し締めして完成
全て取り付けたら、ネジを増し締めして完成です。
キックスタンド本体の長さが調節できるので、キックスタンドを使った時の自転車の角度は自分の好きに決めることができます。あまり起こしすぎるとすぐに倒れてしまうから注意です。
こんな感じで倒れなければ完成です。
2種類の六角が必要なので、数本の六角がセットになっているようなやつがあると便利ですね。ナットを締めるときはスパナがあると便利。これもセットになっているようなやつがあると便利です。
注意点としては、パーツのネジ穴が意外と硬いので、潤滑油などをネジに軽く吹き付けてから締めると取り付けやすいですよ。
クロスバイクのパーツいじりの中では簡単な作業なので、ぜひ自分で試してみてください。
スタンドがあると、日常使いが本当に便利になりますよ!
[amazonjs asin=”B00CRUU3US” locale=”JP” title=”E-Value 六角棒レンチセット インチ 9本組 ELHW09INL”]
[amazonjs asin=”B001EQAEOQ” locale=”JP” title=”KTC (京都機械工具) スパナセット TS206″]