街乗りのときの注意点

クロスバイクを始めて購入する人は、通勤・通学やちょっとした買い物など街乗りメインで乗る人が多いです。

オシャレに颯爽とカッコよく。

クロスバイクに乗るからには、見た目も走りもこだわって乗りたいですよね。

ただ、ここで注意したいのがクロスバイクで街を走るときの乗り方。

ママチャリなど一般的な自転車とは違い、クロスバイクはスピードが出ます。
スピードが出るということは、走快感も得られますが、反面危険も大きくなります。

今回は、クロスバイクで街を走るときの注意すべき点をご紹介します。

[adsense]

車道、歩道ともに必ず左側通行をする

クロスバイクで車道を走るときは、必ず左側通行してください。

車道の右側通行は非常に危険です。

よくあることなのですが、自転車を乗る人は車を運転する時の感覚を忘れがちです。反面、車を運転する人は自転車を乗る時の感覚を忘れがちです。

車側からすると、狭い車道で進行方向からスピードを出して向かってくる自転車は、非常に危険な存在です。

対向車から車が来ているときは、右側にはみ出すこともできず、急ブレーキで止まるほかありません。

自転車が車と同じ進行方向の左側を走っていれば、車側も徐行して自転車の後をつけてから余裕をもって抜かすことができますが、反対方向からスピードを出して向かってくる自転車は、場合によっては避けようがありません。

自転車に乗るサイクリストの考え方でたまにあるのが「車と接触したり、事故っても、悪いのは車の方」という感覚です。

確かに法律上は、車との接触や事故で過失が問われるのは車側の方が多いです。

ですが、車との接触や事故を起こしたときに、ケガをするのは100%自転車側です。
そして、車との事故は大ケガに繋がる可能性がとても高いのも事実です。

「車は避けてくれる」「ヘルメットをかぶっているから大丈夫」という考えは捨てましょう。

「車が突っ込んでくるかもしれない」くらいの考えを持ち、自分の身は自分で守る走り方をしてください。

事故ってからでは遅いのです。

車道を走るなら信号や標識は守る

これは自転車側におけるマナーですが、車道を走るなら信号や標識はしっかり守りましょう。

よくあるケースとして、進行方向の信号が赤信号にもかかわらず、車の横をすり抜けて信号を無視して左折するケース。

「車道の端を走って左折してるのだから危なくないだろう」というのは自転車側の感覚です。

いくら端を走るとしても、車を運転する側からすると、赤信号方向から左折してくる自転車は危ない存在です。

ロードバイクやクロスバイクなどスピードのある自転車は、そのまま突っ込んでくるような勢いで左折してくるため、車側は注意して大きく避ける必要が出てきます。

また、車側が気づけばよいのですが、大きいダンプカー、トラック、バスなどは、赤信号から左折してくる自転車に気づかないケースもよくあります。

万が一バンプカー、トラック、バスなどに巻き込まれたりしたら、単なるケガだけでは済まされません。

クロスバイクで車道を走るからには、扱いはバイクや自動車と一緒です。

道交法に則って、信号や標識をしっかり守って走りましょう

歩行者を抜かすときは徐行が基本

これもびっくりするくらい多いのですが、歩行者の脇をすり抜けて抜かすときに、スピードを落とさずそのまますり抜ける自転車がいます。

歩行者を抜かすときは徐行が基本です。

歩行者との間隔が空いている安全な状態なら大丈夫だと思いますが、狭い歩道などで歩行者のすぐ脇を通り抜けるときは非常に危険です。

歩行者はいきなり進路を変更して横に移るときがあります。そして後方確認しながら歩いてる人はほとんどいません。

そんなときに時速20kmも30kmも出てるクロスバイクですり抜けようとしていたら、どうなると思いますか?

間違いなく激突して、お互い大ケガを負うでしょう。
相手が老人だった場合、最悪のケースも考えられます。実際に自転車によるすり抜け事故でそのようなケースは急増しています。

歩行者を追い抜かすときは、ベルを鳴らすか、ベルが無ければ「すいませーん」と大きな声で必ず声をかけましょう。

そして、追い抜かすときは絶対に徐行です。

何度も言いますが、事故を起こしてからでは遅いのです。スピードの出るクロスバイクの事故は必ず大事故につながります。

マナーを守って安全に運転することが、クロスバイクでの街乗りを、快適に楽しくすることにつながります。

タイトルとURLをコピーしました